積立投資の信託報酬・手数料はリターンに直結するのでとても重要

積立投資,信託報酬,コスト,手数料,リターン

積立投資は、長期で信託報酬が安いETFやインデックスファンドをコツコツと積み立てていく投資方法です。

 

積立投資に限った話ではありませんが、基本的に投資において信託報酬や手数料というコストは長期になればなるほど非常に重要な要素になってきます。

 

せっかく投資で利益が出そうだったとしても、手数料が高ければその分リターンから引かれてしまうことになるので投資の収益に直結する問題です。

 

何をやるにせよ、手数料が掛かるってあまりいい思いはしませんよね?

 

もしかすると投資に手数料という考えが浮かばない方もいらっしゃると思いますが、投資を長期で続けていく限りはこの手数料という問題はついて回ります。

 

しっかりと考えておきましょう。


投資信託のコスト、信託報酬はインデックスファンドは安く、アクティブファンドは高い

積立投資,信託報酬,コスト,手数料,リターン

積立投資で利用する金融商品の中に、投資信託という金融商品があります。

 

投資信託を購入して長期で積み立てていく場合のコストとしては、購入手数料、信託報酬、解約手数料などがありますが、長期であればあるほど重要になってくるのは信託報酬です。

 

これらの手数料については各投資信託の運用会社や販売会社などの金融機関によって異なっていますので、一概にはいくらという数字はありません。

 

どの金融商品をどの金融機関で購入するのか、その際の手数料はどの程度なのかしっかりと確認しておくことをお勧めします。

 

 

投資信託全体で見たときに、最大で3%程度の手数料が掛かります。この3%という数字をどう思われますか?

 

積立投資を行う上で、この3%という手数料は高すぎます。話になりません。

 

例えば、100万円から積立投資をスタートしたとすると、既に97万円からのスタートしているのと同じことですから。

 

この3万円、もったいなさすぎますよね?

 

こんな金融商品は積立投資には使えません。いや、使いません。

 

 

しかし、現在は販売手数料を無料にしている販売会社があります。積立投資にはこういう金融機関を使うといいでしょう。

 

また、投資信託の信託報酬も、0.2%前後というかなり安い投資信託が出そろってきています。

 

積立投資の環境としては、一昔前から比べるとはるかに良くなっています。間違いありません。


積立投資を続けていくのであれば、信託報酬が安いインデックスファンドやETFを利用する

積立投資,信託報酬,コスト,手数料,リターン

その投資信託は、インデックスファンドとアクティブファンドに大きく分けることが出来ます。

 

全体的な傾向としては、アクティブファンドが手数料が高く、インデックスファンドが手数料が安いです。

 

では、手数料が高いアクティブファンドの方が儲かるかというと、必ずしもそうではないのが難しいところです。

 

中には儲かっているアクティブファンドもあるのですが、平均するとインデックスファンドの方が成績が良いことが多いです。

 

これは、積立投資において信託報酬や販売手数料等のコストはリターンを引き下げる要因にしかなり得ないからです。

 

信託報酬が高いアクティブファンドは、スタートの時点から不利なのですね。

 

ですので、積立投資を行うのであれば信託報酬や販売手数料といったコストに関してはしっかりと考えて、平均してリターンが上がりやすいインデックスファンドやETFを中心に積立投資を考えるのが良いです。


関連ページ

積立投資と税金との関係性。非課税のNISAを利用するのも有効!
積立投資に限らず、何らかの利益が出た場合に気をつけなければいけないのが税金です。積立投資も例に漏れず、利益が出た場合には税金を支払う必要があります。積立投資と税金の関係と、利益が一部非課税になるNISAの利用について説明します。
積立投資に使えてとても相性が良いインデックスファンドって何?
積立投資はETFやインデックスファンドを毎月一定額積み立ててコツコツと資産を作り上げていく投資方法です。では、その積立投資に使われるインデックスファンドとはどんな物なのでしょうか?積立投資に使えるのかどうか考えます。
積立投資と相性の良いインデックスファンドが連動している指数
積立投資はETFやインデックスファンドを毎月一定額購入して資産を作り上げていく投資方法です。そのインデックスファンドやETFは市場の株価等に連動するように運用されていますが、連動する元になっている指数について説明します。
積立投資で使うインデックスファンドとETFのメリット・デメリット
積立投資はインデックスファンドやETFを毎月一定額購入してコツコツと資産を作り上げていく投資方法です。そのインデックスファンドとETF、どちらも投資信託の一種なのですがそれぞれメリット・デメリットがあります。その違いをまとめてみました。
インデックスファンドで投資をする際の手数料で知っておきたい事
積立投資は毎月一定額インデックスファンドやETFを積み立ててコツコツと資産を作り上げていく投資方法です。そのため投資期間は長期になりほんの少しのコストの違いが後に大きな差となって現れます。積立投資を実践する上でのコストについてまとめてみました。
ETFで積立投資をするなら価格を知ろう!ETFの価格の調べ方
積立投資にはインデックスファンドや信託報酬が安いETFを利用するのがいいでしょう。ETFはインデックスファンドと違って購入する際に希望の金額を指定しなければなりません。ETFの価格の調べ方とETFの価格について説明します。
積立投資の利益に確実に影響する、ETFのコスト・手数料について
積立投資はインデックスファンドやETFを毎月一定額購入して資産を作り上げていくのが一般的です。積立投資は長期の投資を前提にしていますが長期にればなるほど信託報酬などのコスト・手数料がリターンに影響してきます。ETFのコスト手数料について説明します。
積立投資ではまだ先のことだけど、ETFの売却益と特定口座に関して
積立投資はETFやインデックスファンドを毎月一定額積み立てていく投資方法ですが、いずれは積み上げたETFを売却して使うことになります。もし売却益が出ていた場合は税金を払うことになりますがその売却益と特定口座について説明します。
ETFの一つリンク債型ETF(ETN)って何?積立投資には不要?
積立投資では、インデックスファンドや信託報酬が安いETFを使って積立を行いますが、ETFの中にはリンク債ETF(ETN)というのもあります。普通のETFと何が違うのかまとめてみますが、積立投資では特に使わなくてもいい金融商品かなと思います。
積立投資を行うにあたって非常に重要!売買手数料に注意しよう!
積立投資は毎月コツコツと金融商品を購入して資産を積み上げていく投資方法です。投資期間が長期になるのでほんの少しの手数料の違いが大きな損になっていきます。数%の売買手数料があるモノは問題外ですよ!
積立投資に掛かる税金は?確定申告が必要な場合もあります
積立投資は初心者にとっても上級者にとっても最適な投資方法です。しかし、初心者にとってちょっと心配なのが税金の問題。利益が出たときには税金を払う必要がありますがどんな税金がかかるのでしょうか?