NISAの人気ランキングを参考にするも、おすすめできない銘柄がありそうな気がします

NISA,おすすめできない,銘柄,2016年,ランキング

2014年から始まったNISAですが、2016年も終わり丸三年が経ちました。

 

みなさん、NISAを上手に利用していますか?

 

 

NISAもそうですが、投資を始める時にはどうしても何を買ったら良いか迷ってしまうと思います。

 

そんなときに参考にするのが、各証券会社で確認することが出来る人気ランキングでしょうか?

 

私が使っているSBI証券でNISAの人気ランキングが出ていましたので内容を確認してみたいと思います。

 

ちょっとおすすめできないような銘柄も混ざっているような、そんな気がします・・・


SBI証券のNISA人気ランキングの中ではおすすめできるのは4銘柄!

NISA,おすすめできない,銘柄,2016年,ランキング

とりあえず、SBI証券のNISA人気ランキングを見て見ましょう。

 

結果から言ってしまうと、私がおすすめしてもいいなと思ったのは4銘柄です。

 

表で黄色く網掛けしているのが、私がおすすめしてもいいなと思った銘柄です。

 

順位

ファンド名 信託報酬

1

三菱UFJ国際-ワールド・リート・オープン(毎月決算型) 1.674%

2

ニッセイ-〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.216%以内

3

ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド 0.27%

4

三井住友TAM-SBI資産設計オープン(資産成長型) 0.7344%

5

レオス-ひふみプラス 500億円まで1.0584%、500億円を超える部分0.9504%、1000億円を超える部分0.8424%

6

損保J日本興亜-好配当グローバルREITプレミアム・ファンド通貨セレクトコース 1.9204%程度

7

大和住銀-日本株アルファ・カルテット(毎月分配型) 1.902%程度

8

日興-ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) 1.62%

9

三井住友TAM-SMTグローバル株式インデックス・オープン 0.54%

10

三井住友TAM-世界経済インデックスファンド 0.54%

※SBI証券のNISA投資信託保有残高ランキング 2017/1/6現在

 

 

私がおすすめの基準にしたのは何よりも信託報酬

 

NISAかどうか関係なく、購入した銘柄がこれから値上がりするかどうかなんて誰にも分かりません。

 

テレビで出ているような経済学者の株価予想や為替予想なんて全然当たってないですよね?それほどこれからの事なんて分からないんです。

 

 

しかし、購入した銘柄のコスト(手数料)を抑えることは出来ます。

 

人気ランキングで一番信託報酬が高いのが1.9204%、一番安いのが0.216%でその差1.7%程度もあります。

 

これが何を意味しているかというと、例えば100万円分NISAで銘柄を購入して運用を始めたとすると、信託報酬が高い方は最初に1万7000円のハンデを持って資産運用をスタートすると言うことです。

 

信託報酬が高い方がより値上がりすればいいのですが、先ほども述べたとおり、どの銘柄が値上がりするなんて誰にも分かりません。

 

ですので、不確定なプラスを大きくすることを考えるのではなく、確実にマイナスを減らすことを考えた方が最終的に良い成績になることが多いのです。

 

 

そういう意味でランキングを見て見ると、2位と3位に低コストのインデックスファンドの銘柄があがっているということは、コストを意識している投資家が増えてきたのかなと思っています。

 

数年前と比べて投資信託のコストはどんどん下がってきて、投資家にとっては嬉しい変化が起きています。

 

よい競争が起こって、更に信託報酬が下がり、投資家にとっていい投資環境が出来ればいいなと思っています。


NISAで銘柄を購入する際は人気ランキング以外にも注目してみて下さい

NISA,おすすめできない,銘柄,2016年,ランキング

以上のように、NISA人気ランキングの中には投資家にとって不利=コストが高い=信託報酬が高い銘柄も多くランクインしていることが分かりました。

 

人気ランキングだけに頼っていると、こういう投資家にとって不利な銘柄を購入してしまうかも知れません。

 

人気ランキングに載っていたとしても、これはどういう銘柄なのかな?と信託報酬を調べるだけでも不利な銘柄を購入してしまうことは少なくなると思います。

 

もちろん、信託報酬が高い銘柄の方が値上がりすることもありますが、最終的にはコストが安い銘柄の成績が良くなることが多いですので、まずは信託報酬を基準に、投資する銘柄を選んでみてはどうでしょうか?


関連ページ

ニーサで口座を作るならネット証券がおすすめ!メリットは?
ニーサは投資で儲けた利益が非課税になるとても嬉しい制度ですが、上手く使わないとそのメリットを生かせません。ニーサで口座を作るならネット証券がおすすめですよ!
NISAで株式投資をするなら中長期の保有がおすすめ
投資の利益が非課税になるNISAですが、基本的には低コストなインデックスファンドを使って分散投資するのがおすすめです。ですが、大きく儲けるために株式を使った投資を行うのも一つの手ですよね。
NISAでおすすめの銀行は無い?銀行で口座を開くべきではない?
投資の利益が非課税になるNISAですが、始める時に金融機関を選ばないといけません。ですが、ネット証券ではなく銀行を選んでしまうといろいろなデメリットが・・・
NISAで積立投資を始める際におすすめの証券会社は?
投資で得た利益が非課税になるNISAですが、NISAで積立投資を始めるためには証券会社で口座を開設しなければなりません。使い勝手の良いおすすめの証券会社はどこでしょうか?