NISAの非課税枠の有効期限は5年間です

NISA,少額投資非課税制度,有効期限,切れる,過ぎる

価格上昇によって出た取引益や配当金、分配金が非課税となるNISAは、口座を開設したらずっと非課税というわけではありません。

 

有効期限が決められていて、5年間のみ非課税となっています。

 

投資家の中には「NISAの期間は10年間と聞いているから、最初の年に投資すれば合計で10年間は非課税になるはず」と勘違いしている人がいますが、そういうわけではないんですね。


NISAの非課税有効期限終了後は一般口座に移ります

NISA,少額投資非課税制度,有効期限,切れる,過ぎる

NISA口座を開設する際には、証券会社などの金融機関で通常の証券口座を持っていることが条件となります。

 

この証券口座は、その証券会社で株の取り引きをする際などに使用する口座で、銀行口座とは異なります。

 

非課税口座を開設する際には、NISAの有効期間5年間がすぎた後に自動的に金融商品を普通の口座に移動させるための受け皿としての証券口座が必要となるため、非課税口座を開設しようと考えている証券会社に一般の証券口座を持っていない場合には、それも合わせて開設しなければいけません。

 

 

有効期間は5年間で、毎年120万円の購入枠を手に入れることができ、この期間内に非課税で取引できる投資額は最大600万円までということになります。

 

最後の年に投資した分はそこから5年間が非課税となりますから、最終的にすべての資産が課税対象に戻るまでには合計10年かかるという計算になるのです。

 

 

もう一つ、ロールオーバーという考えもあります。

 

5年後、保有している資産を一般口座に移すのではなく、5年後の非課税枠を使って投入するということもできます。

 

この場合は、更に5年間非課税枠が続くので、合計10年という考え方も出来ますね。

 

 

制度も徐々に良くなってきていて、当初は保有している資産が120万円以上に値上がりしていた場合はそのうち120万円分しかロールオーバーできなかったのですが、全額ロールオーバーできるように制度が改善されています。

 

120万円分しかロールオーバーできないなんて投資家にとっては面倒以外の何物でもなかったので、これは良い制度改善ですね。

 

5年後の値上がり金額は気にする必要が無くなったので、安心してNISAを使うことができますよ。

 


NISAの120万円の枠は途中でも解約可能です

NISA,少額投資非課税制度,有効期限,切れる,過ぎる

ただし、NISA口座を開設したからと言って、非課税対象期間が終了するまで解約できないというわけではありません。

 

解約するのは自由なので、もしも損失が出た場合などには損切りという意味で解約しても良いですし、期待していたような投資商品ではなかったと思った時にも解約するのは自由です。

 

ただし、この非課税口座は、一人一つしか持てないというルールがあるとともに、別の非課税口座へ乗り換えるには最低でも口座開設から1年間待たなければいけないというルールもあるので、1つの口座を解約したからと言ってすぐに別の口座を開設できるというわけではありませんので気を付けてください。

 

 

また、年間120万円という購入枠は、何度も使えるわけではなく、1度しか使えません。

 

例えば、120万円で銘柄を購入したら、後からそれを売却したとしても、すでに120万円の購入枠は使い切っているわけなので、後から別の銘柄を購入することはできません。

 

そのため、売却しなくても済むような投資商品を最初から選ぶ必要があります。

 

おすすめは低コストなインデックスファンドやETFです。

 

通常の積立投資同様、低コストなインデックスファンドやETFを120万円分購入して、じっと待つのが一番いいと思いますよ。


関連ページ

NISAとは何?NISAを使うことにどんな意味があるのか?
NISAは少額投資非課税制度という、投資で得た利益が非課税になるという投資家にとっては数少ない有利な税制度です。NISAを使うとどんないいことがあるのでしょうか?
NISA口座はどこで開設すべき?開設のポイントは?
NISAで積立投資を始める際にはNISA用の口座を開設しなければなりません。今はいろんな金融機関で口座を開設できますが、どこで開設するべきでしょうか?ポイントはどんなところでしょうか?
NISA口座は一度開設した後、あとから変更できるのか?
NISAで積立投資を始めるためには、ネット証券会社に口座を開設しなければなりません。一度開設したNISA口座は、後から変更できるんでしょうか?
NISAはいくらから始められる?下限はあるの?
NISAは投資で得た利益が非課税になるという投資家にとっては数少ない有利な税制度ですが、いくらから始められるものなんでしょうか?実は、100円から始められるんです!投資家に有利な制度ですからとりあえず始めてみるのがオススメです!
NISAの非課税期間はいつまで?5年後までなの?
NISAは投資で得た利益が非課税になるという投資家にとっては数少ない有利な税制度です。しかし、恒久的な制度ではなく、非課税になる期間が決められています。いつまでが非課税期間になるのでしょうか?
NISAでアメリカ株を売買するときの注意点は?
NISAでは日本国内のインデックスファンドやETFに加えて、外国の株式やETFも対象に含めることが出来ます。アメリカ株を売買する時を例に注意点を考えてみます。
NISAがデイトレに向いていない理由は?
NISAは少額投資非課税制度という、投資で得た利益が非課税になるという投資家にとっては数少ない有利な税制度ですが、デイトレには向いていません。その理由を考えてみます。
NISAで運用益が出なかったときのデメリットは?
NISAは投資で得た利益が非課税になるという投資家にとっては数少ない有利な税制度ですが、運用益が出なかった場合にはデメリットにもなり得ます。
これからNISA口座を開設する際に必要な条件はあるのか?
NISAは少額投資非課税制度という、投資で得た利益が非課税になるという投資家にとっては数少ない有利な税制度です。NISAを始めるにあたってはNISA口座を開設しなければなりませんが、必要な条件はあるのでしょうか?
NISA口座で大損が発生したらどうなるのか?心配ですね?
NISAは投資で得た利益が非課税になる制度ですが、投資は必ずしも儲かるというわけではありません。損をする事だってありますが、NISAで大損してしまった場合はどうなるのでしょうか?
NISA口座を開設する際の必要書類は?住民票も必要!
投資で得た利益が非課税になるNISAですが、使用するにはNISA口座を開設しなければなりません。口座を開設する際に必要になる書類は何なのでしょうか?
NISA口座は複数の証券会社で開設できるのか?
NISAを始めるためには証券会社でNISA用の口座を開設しなければなりませんが、複数の証券会社で口座を開設することはできるのでしょうか?
NISA制度について分かりやすく1000文字で説明してみる
投資で得た利益に税金がかからないNISAですが、結構制度が複雑でわかりにくいです。なるべく分かりやすく、簡潔に説明してみます。目標1000文字!