インデックスファンドの気になる手数料。大きく分けて3種類あります

積立投資,手数料,コスト,信託報酬,インデックスファンド

積立投資という投資方法は、インデックスファンドやETFを毎月一定額コツコツ購入して資産を積み上げていく投資方法です。

 

そのため、投資期間は長期になる投資方法であり、少しの手数料の違いが長期間積み上がると決してバカに出来ない額になってしまいます。

 

インデックスファンドを利用した積立投資を実践する上では、手数料などのコストの内容を知っておくと無駄な出費を避けることが出来ます。

 

折角利益を出したとしても、手数料のことを考えないでいると収益どころの話ではなくなる可能性があります。

 

ここではインデックスファンドやETFを利用した積立投資における手数料・コストについて考えてみます。

 

 

インデックスファンドにおける手数料としては、販売手数料、信託報酬、信託財産留保額の3つがあります。

 

これらの手数料に関しては、インデックスファンドやETFなどの金融商品を購入する前に必ず確認するようにしましょう。

 

せっかく積立投資を行って資産を増やそうとしているのですから、この手数料がいくらかかるのかはかなり重要なポイントです。

 

なぜなら、手数料は収益を悪化させる原因でしかないからです。

 

積立投資を行って利益が出るかどうかはやってみないと分からない部分があります。未来は誰にも分からないというのが積立投資の考え方です。

 

しかし、積立投資を行う上で支払う手数料は、その手数料分確実にリターン(利益)を引き下げます。

 

購入するインデックスファンドや、購入する金融機関で手数料が違う場合がありますので必ず確認するようにしましょう。


金融商品を購入する際に一度だけ必要になる販売手数料

積立投資,手数料,コスト,信託報酬,インデックスファンド

では、1つずつ手数料をみていきます。

 

まずは、インデックスファンドやETFを購入する際に一度だけ必要になる販売手数料です。

 

販売手数料を決めるのはETFやインデックスファンドを販売している金融機関になるので、同じインデックスファンドであっても取扱金融機関によって販売手数料が異なることがあります。

 

ですので、購入する金融商品が決まっているのであれば販売手数料が安い金融機関を選ぶと良いと思います。

 

 

しかし、現在の投資環境は改善されていて、積立投資で利用するであろうネット証券であればインデックスファンドの販売手数料は無料であることがほとんどです。

 

この販売手数料が無料のインデックスファンドをノーロードインデックスファンドと言ったりします。

 

ですのでこの販売手数料の問題は、ネット証券会社を利用してインデックスファンドを使った積立投資を行うのであれば気にする必要が無い問題になりつつあります。

 

 

しかし、気をつけたいのがETFです。

 

ETFは通常の個別株式と同様の取引が行われるため、殆どの金融機関で販売手数料が必要になります。

 

購入するETFの銘柄や証券会社によっては、ETFであっても販売手数料が無料になるところもありますので、ETFを使って積立投資を行いたい方はETFの販売手数料が無料、または、販売手数料が安い証券会社を選ぶと良いと思います。

 

 

ETFにはこういった販売手数料が必要になるという問題がありますので、これから積立投資を始めようとしている方にはインデックスファンドを利用した積立投資をお勧めします。


インデックスファンドを保有している間はずっと必要になる信託報酬について

積立投資,手数料,コスト,信託報酬,インデックスファンド

次に信託報酬ですが、こちらはインデックスファンドやETFを保有している期間中ずっと必要になる手数料です。

 

この信託報酬は購入するインデックスファンドによって決まりますので、どこの金融機関でインデックスファンドを購入しても必要になる手数料は変わりません。

 

信託報酬はインデックスファンドの資産総額から毎日少しずつ引かれていく手数料なので、支払っているという感覚があまりなく確認するのも難しい手数料ですが、とても重要です。

 

なぜなら、長期で保有すればするほど信託報酬の高いインデックスファンドがリターンで不利になってくるからです。

 

考えてみれば当たり前なのですが、高い手数料を取られ続けている金融商品の収益が良くなるなんて事はありません。

 

なるべく信託報酬の安いインデックスファンドを選ぶ事が、将来の資産形成、将来の年金を作る上でとても大切です。

 

 

ここで、有利になってくるのがETFです。

 

ETFはその金融商品の仕組み上、インデックスファンドよりも信託報酬が安い場合が多いです。

 

その為、長期で投資すればするほどインデックスファンドよりもETFのほうが有利になってきます。

 

 

しかし、最近の投資環境はものすごく良くなってきており、構造上コスト的には不利なはずのインデックスファンドの方が信託報酬が安い!というインデックスファンドが登場してきています。

 

先進国株式に投資するインデックスファンドに関して、こういう状態になってきています。

 

そうなれば、販売手数料がかかることが多いETFを利用するよりは、販売手数料が無料のインデックスファンドを利用した積立投資の方が収益面でも有利で手間もかからないと良いことずくめです。

 

投資先が日本株式や、新興国株式の場合はETFの方がまだまだ信託報酬的に有利なのですが、そのうちETFよりも信託報酬が安いインデックスファンドが登場してくるかもしれませんね。


インデックスファンドの解約手数料的な扱いである信託財産留保額

積立投資,手数料,コスト,信託報酬,インデックスファンド

最後に、信託財産留保額というものがあります。これは中途解約する時に必要となる解約手数料のようなものです。

 

この手数料の意義としては、商品を解約した場合に他の商品を保有し続けている人にとって不利にならないようにと徴収する手数料です。

 

商品を解約すると、インデックスファンドの中では解約した人にお金を支払うために資産の売却が発生します。資産を売却することによって商品を保有し続けている人が不利にならないよう徴収するものです。

 

イメージ的には手数料ですが、自分がインデックスファンドを購入し続けることを考えると、あえて信託財産留保額が設定されているインデックスファンドを選ぶのも一つの考え方です。

 

逆に、インデックスファンドからETFへのリレー投資を考えているのであれば、インデックスファンドの売却が必要になりますので信託財産留保額が無料のインデックスファンドを選ぶと良いと思います。


関連ページ

積立投資のコスト(信託報酬・手数料)はリターンに直結する重要事項
積立投資は長期で信託報酬が安いETFやインデックスファンドをコツコツと積み立てていく投資方法です。その投資期間が長期になればなるほど、ほんのわずかなコストの差が大きなリターンの差になってくるのでコストは積立投資の重要事項です。
積立投資と税金との関係性。非課税のNISAを利用するのも有効!
積立投資に限らず、何らかの利益が出た場合に気をつけなければいけないのが税金です。積立投資も例に漏れず、利益が出た場合には税金を支払う必要があります。積立投資と税金の関係と、利益が一部非課税になるNISAの利用について説明します。
積立投資に使えてとても相性が良いインデックスファンドって何?
積立投資はETFやインデックスファンドを毎月一定額積み立ててコツコツと資産を作り上げていく投資方法です。では、その積立投資に使われるインデックスファンドとはどんな物なのでしょうか?積立投資に使えるのかどうか考えます。
積立投資と相性の良いインデックスファンドが連動している指数
積立投資はETFやインデックスファンドを毎月一定額購入して資産を作り上げていく投資方法です。そのインデックスファンドやETFは市場の株価等に連動するように運用されていますが、連動する元になっている指数について説明します。
積立投資で使うインデックスファンドとETFのメリット・デメリット
積立投資はインデックスファンドやETFを毎月一定額購入してコツコツと資産を作り上げていく投資方法です。そのインデックスファンドとETF、どちらも投資信託の一種なのですがそれぞれメリット・デメリットがあります。その違いをまとめてみました。
ETFで積立投資をするなら価格を知ろう!ETFの価格の調べ方
積立投資にはインデックスファンドや信託報酬が安いETFを利用するのがいいでしょう。ETFはインデックスファンドと違って購入する際に希望の金額を指定しなければなりません。ETFの価格の調べ方とETFの価格について説明します。
積立投資の利益に確実に影響する、ETFのコスト・手数料について
積立投資はインデックスファンドやETFを毎月一定額購入して資産を作り上げていくのが一般的です。積立投資は長期の投資を前提にしていますが長期にればなるほど信託報酬などのコスト・手数料がリターンに影響してきます。ETFのコスト手数料について説明します。
積立投資ではまだ先のことだけど、ETFの売却益と特定口座に関して
積立投資はETFやインデックスファンドを毎月一定額積み立てていく投資方法ですが、いずれは積み上げたETFを売却して使うことになります。もし売却益が出ていた場合は税金を払うことになりますがその売却益と特定口座について説明します。
ETFの一つリンク債型ETF(ETN)って何?積立投資には不要?
積立投資では、インデックスファンドや信託報酬が安いETFを使って積立を行いますが、ETFの中にはリンク債ETF(ETN)というのもあります。普通のETFと何が違うのかまとめてみますが、積立投資では特に使わなくてもいい金融商品かなと思います。
積立投資を行うにあたって非常に重要!売買手数料に注意しよう!
積立投資は毎月コツコツと金融商品を購入して資産を積み上げていく投資方法です。投資期間が長期になるのでほんの少しの手数料の違いが大きな損になっていきます。数%の売買手数料があるモノは問題外ですよ!
積立投資に掛かる税金は?確定申告が必要な場合もあります
積立投資は初心者にとっても上級者にとっても最適な投資方法です。しかし、初心者にとってちょっと心配なのが税金の問題。利益が出たときには税金を払う必要がありますがどんな税金がかかるのでしょうか?